大阪ミュージアム構想とは?

大阪ミュージアム構想とは?
大阪ミュージアム構想は、2009(平成21)年から実施されているものだそうだ。その詳細については、私個人は、つい先日知ったばかりである。以下、府のHPから要点を抜粋して掲載する。(写真上:大阪市生野区 御幸森天神宮、写真下:東大阪市 辻子谷水車)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪ミュージアム構想とは?

 大阪は、まち全体がミュージアム大阪府内には、歴史的なまちなみや豊かなみどり・自然など、その場に立てば素晴らしい「空気感」を感じることのできる、魅力的な地域資源がたくさんあります。

 大阪府では、『「明るく」「楽しく」「わくわく」するまち・大阪』を実現するため、まち全体を「ミュージアム」に見立て、魅力的な地域資源を発掘・再発見し、磨き・際立たせ、結びつけることにより、大阪のまちの魅力を内外に発信する「大阪ミュージアム構想」を推進しています。

大阪ミュージアム”登録物”とは?

 大阪府には、歴史的なまちなみや豊かなみどり・自然など、魅力的な資源が数多くあります。しかしながら、他府県の方はもとより、府民の方でも他地域のことはよくご存じないというのが実情ではないでしょうか。

 そこで、府内全体を「博物館」、魅力ある資源を「展示品」や「館内催し」に見立て、その両方を併せて「大阪ミュージアム登録物(*1)」とします。

(*1)府内の様々な資源のうち、その場に立てば説明がなくても、多くの人が独特の「空気感」を五感で感じることのできるもので、次の基準・ジャンルに属するもの
【基準】
個性(大阪のまちの個性を感じさせるもの)
活気(地域に元気を与え人々に笑顔をあふれさせるもの)
愛着(地域が愛情を持って守り育てているもの
調和(周囲の環境や雰囲気と調和していると感じられるもの)

【ジャンル】
(展示品)建物・まちなみ、みどり・自然、食・生活、芸能・娯楽、その他
(館内催し)祭り・イベント

 今回登録しました「登録物」(※府内1227件、大阪市内182件)については、その魅力を内外にPRするとともに、「登録物」を魅力的に演出し、大阪ミュージアムを楽しめる仕掛けづくりをしたり、「登録物」にストーリー性を持たせて点から線へ、線から面へ結びつけるなど、府としても様々な取組みを行ってまいりますので、府民の皆さま、市町村をはじめとする関係機関・関係団体におかれましても、ともに大阪ならではのミュージアムをつくりあげ、元気で笑顔あふれる大阪づくりを進めていきましょう。

ご意見・ご感想はこちらまで
大阪府府民文化部 大阪ミュージアム構想推進グループ
電話 06-6210-9302(ダイヤルイン)
toshikanko@sbox.pref.osaka.lg.jp
http://www.osaka-museum.com/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「大阪ミュージアム登録物一覧」抜粋(大阪市生野区
http://www.osaka-museum.com/spot/touroku_list09.pdf 
【32】 御勝山古墳とその周辺(建物・まちなみ  古代)
大阪市生野区勝山北3−16
 大阪の陣の時に徳川群が陣を置いたことから、この名前がつけられたという由緒ある史跡であります。また、摂津名所図絵にも描かれている等、古来より人々に親しまれています。現在は、前方部と後円部が寸断されているが、周辺は公園が整備されて生野区民の憩いの場となっています。また、周辺では縄文式土器が出土する等、考古学的な価値も高いです。

【74】鶴橋商店街(建物・まちなみ  現代)
大阪市生野区鶴橋周辺 JR環状線「鶴橋」駅すぐ

 鶴橋商店街は、終戦後の混乱の時代を生き抜くため「闇市」と呼ばれた時代に自然発生的に商店が集まったのが始まりで、昭和22年に任意団体として、「鶴橋国際商店連盟」が結成されました。多くの交通機関が集中するなど、立地条件に恵まれると共に、国際色豊かで、庶民に愛される人情味のある商店街として発展してきました。商店街からの焼肉のかおりは、駅のホーム上からも感じ取られ、鶴橋駅周辺のにぎわいは環境省の「かおり風景100選」にも選ばれています。「鶴橋商店街」は、平成18年度に府民投票をもとに「大阪まちなみ百景」に選定されています。

【75】猪飼野のまちなみ(建物・まちなみ  現代)
大阪市生野区桃谷周辺 JR環状線「鶴橋」駅 徒歩15分

 昭和48年の町名変更で地図上から「猪飼野」の地名は消えましたが、この地域の人々は現在でも「猪飼野」と呼んでいます。御幸通り商店街は通称「コリアンタウン」と呼ばれ、入口にはカラフルな門があり、国際色豊かなまちなみは、地域の人々だけでなく様々な地域から買い物、観光に人々が訪れ、賑わっています。商店街から少し南に行くと商店街の名前の基となった「御幸森天神宮」があります。仁徳天皇難波宮から狩りに行く際に、度々この地に立ち寄り休んだため、御幸森と名付けたとのことです。「猪飼野のまちなみ」は、平成18年度に府民投票をもとに「大阪まちなみ百景」に選定されています。

【85】コリアンタウン(建物・まちなみ  古代)
http://www.ikuno-koreatown.com/
大阪市生野区桃谷3丁目周辺
近鉄・地下鉄千日前線・JR環状線鶴橋駅」すぐ、JR環状線桃谷駅」より徒歩15分

JR環状線鶴橋駅桃谷駅の間にある商店街で、キムチやチヂミなど韓国食料品店や飲食店、民族衣装の店が300m程の通りに約150店舗が軒を並べています。多くは在日コリアンの人々による経営で、街中にハングルがあふれ、全国で最も在日コリアンの人々が集中する地域です。ちなみに「御幸通り」の名称は、5世紀ごろ、このあたりに百済から渡来した人々が暮らしており、当時の仁徳帝がその様子を視察に訪れた際に休んだ場所(いまの商店街の西外れにあった森)へ「御幸森神社」が建立されたことが由来であると伝えられています。

【92】猪飼野 御幸森天神宮(建物・まちなみ  古代)
生野区桃谷3丁目10番 5号 ℡06-6731-2816
JR大阪環状線『桃谷』駅下車 東へ10分

 今から1600年ほど前の猪飼野(いかいの)は猪甘津(いかいのつ)と呼ばれ、難波の入江の港でした。難波に都を定められた仁徳天皇は鷹狩の折り、当地の森にご休憩され、その由縁により「御幸の森」と呼ばれています。また、境内にある5本のムクノキ(椋)の老樹は『まちの貴重な緑をみんなの力で守っていこう』との願いから、市の保存樹林に指定されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※ ちなみに、
・かおり風景100選(環境省)2001(平成13年)
http://www.env.go.jp/air/kaori/
・大阪まちなみ百景 (大阪府)2006(平成18年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%BE%E3%81%BF%E7%99%BE%E6%99%AF
猪飼野のまちなみ(大阪市
http://www.pref.osaka.jp/kenshi_kikaku/keikan-ustukushii/hyakkei-ichiran5.html
昭和48年(1973年)の町名変更で地図上から「猪飼野」の地名は消えたが、この地域の人々は現在でも「猪飼野」と呼んでいる。御幸通り商店街は通称「コリアンタウン」と呼ばれ、入口にはカラフルな門があり、国際色豊かなまちなみは、地域の人々だけでなく様々な地域から買い物、観光に人々が訪れ、賑わっている。商店街から少し南に行くと商店街の名前の基となったであろう「御幸森天神宮」がある。仁徳天皇難波宮から狩りに行く際に、度々この地に立ち寄り休んだため、御幸森と名付けたとのこと。