2023-01-01から1年間の記事一覧
猪飼野・木村権右衛門旧邸の椎の古木(市の保存樹)、 11月2日、由緒解説板が設置される。説明文案は「猪飼野探訪会」が作成。当会としては名誉の第1号である。
sa
丸亀製麺“サラダうどん”に「生きたカエル」 野菜加工工場で混入…3日で21万食のヒット商品にまさかの展開|FNNプライムオンライン njp
「難波の水面(上)史書に残る最古の橋」
大阪民主新報(2023.5.21) 東野利明氏提供 https://oktmuseum.or.jp/https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230429/2000073362.html
UF・
↑ 大阪春秋第81号(1995・平成7年刊)「俊徳丸鏡塚・箸塚・順教尼考」
↑ 富島神社のカエル(東野探偵提供) 藤本巧写真展→ひよりの蛙グッズ→中津・臍の王神社元宮の地 - 平斎の日記 (hatenadiary.org)
↑(写真)大阪コリアタウン歴史資料館に立つ「共生の碑」に刻まれた 金時鐘さんの献詩=大阪市生野区
↑↓萩之橋跡(中津1-11)能勢街道の起点で、落語「不精の代参」で名高いそうだ。 中津の元萩之橋の石碑の由来は? | ディープ大阪 能勢街道の起点、萩之橋跡碑を見て、落語「不精の代参」を思い出す | 大阪市の北区をグルグル巡るブログ ↑ 中津にある「臍の…
郷土誌いくの 第7号(1984年6月発行) 『上町台地 今昔タイムス』vol.19(2023年3月発行)”野生”の都市・大阪と折口信夫 田野登さん(大阪民俗学研究会代表)談
↑ 東京都町田市玉川学園前 小田急踏切の「母子観音像」 ↑ 大阪市大正区三軒家東四丁目15-7 了照寺の「母子観音像」
↑ 2月4日(土)、「今里・猪飼野 チング亭」のこけら落としとかで、 桂文福師匠の孫弟子さんの落語会+懇親会 があって、 松田氏と一緒に参加してきました。 文福師匠が、懇親会の酒の席で、OOとかけてOOと解くその心は、 を即興で次々と繰り出されるのには、…
カエル・グッズが増えてきた ~我が家の黒いカエル・ギロ~