2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

倉西裕子先生の【紀年論】を読む

[歴史]倉西裕子先生の【紀年論】を読む 『日本書紀の真実―紀年論を解く―』(講談社選書メチエ・2003)を 読み返している(前回=2009・03・15)。しかし、極めて難解である。 神功紀が複数の紀年(ある紀元から数えた年数の列)で構成されている(=第三章…

元秀一『猪飼野打令』

[猪飼野]元秀一『猪飼野打令』 元秀一氏が前作『猪飼野物語―済州島からきた女たち』(草風館・一九八七年)につづく第二作『猪飼野打令』(イカイノ・タリョン)を出版された。 『猪飼野物語』については、前にもこんな紹介を書いたことがある。 元秀一の短…

西暦年から干支を知る方法

[歴史]西暦年から干支を知る方法『日本歴史及地理要覧』堀田璋左右/喜田貞吉 編・明治36年刊・P39所載・「本朝歴世干支早見表」によって、西暦年から干支を知る方法 この表の使い方 1.干支を知りたい西暦年を 60 で割る 2.例:1868÷60=31…

<暗号「山上憶良」>の私製目次

[歴史]<暗号「山上憶良」>の私製目次 このページは、『「いろは歌」の暗号』の著者・村上通典氏のウェブサイト「暗号「山上憶良」」の全目次の内、主として【邪馬台国・日本の古代史】関係の部分のみを、私「稲国世直」が自分勝手に抜き出して作成した”私…

続・山科論文への素朴な疑問

[歴史]続・山科論文への素朴な疑問 拙文は、市井の古代史研究家であるY氏の畢生の力作、『日本書紀・古事記 編纂関係者に抹消された 邪馬台国』に対する読書メモである。 このY氏の著書の論旨は、筆者(平斎)の理解によれば以下の通りとなる。1.記紀に…