2021-01-01から1年間の記事一覧

「安倍寺跡推定地」史跡碑・解説板・発掘調査報告・ガイドブック

安倍寺跡の遺構配置図 (谷崎仁美論文所載第3図) 安倍寺(金堂?・塔跡)推定図 「大阪市埋蔵文化財発掘調査報告ー1998(平成10)年度ー」(大庭重信)より転載

石切神社<宮山>登拝に失敗(21.3.20)

辻子谷コースの途中、「宮山」まで600m の分岐点 分岐点から宮山までの中間地点の標識(宮山→350M) 中間地点(木札標識)より奥に進む 行き止まり状態。ここでギブアップ。

「辻子谷(づしだに)」韓寺巡りに参加(21.3.20)

【猪飼野セッパラム文庫の催し】■コリアン・マイノリティ研究会第199回月例研究会 生駒山「辻子谷(づしだに)」韓寺フィールドトリップ 案内:曺奎通(チョギュトン/韓寺を巡る会主宰) 3月20日(土)10:00~13:00【雨天決行】近鉄奈良線「石切駅」集合→「辻子…

コロナの春(⇒その後 秋)

コロナの秋(2021.12.10.)マユミの実と紅葉=石切「砌」にて。 さくら祭り開催中止のお知らせ(猪飼野保存会より紅白の餅配布) ↑ わが庭のたんぽぽ 成長後・成長前の写真

松崎町再々訪・あべの七福之辻地蔵尊・ナゾのサムハラ碑

あべの七福之辻地蔵尊 サムハラ碑 梵字(バク)・ 地蔵大菩薩 ・漢字(サ・ム・ハ・ラ) ・梵字(サン・バ・サン・バ) この ちぐはぐな 碑文の意味は 一体なんだろうか??? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…

木下翠香(竹匠にして生田南水著書の発行者)

『四天王寺と大阪』生田南水 著・木下翠香 発行兼発売 発行兼発売者の明治四十三年時点の住所 (大阪市南区天王寺椎寺町5010番地) 後に天王寺一本松に移ったと思われる。 木下翠香 作品 木下翠香 作品(下記より転載↓) 時代建具・照明・骨董 のびるhtt…

菅楯彦展 および 『梅花』第6号(青々先生十三周年記念号)昭和二十四年五月刊

大阪商業大学 商業史博物館<菅楯彦とその世界 展>平成26年秋

『菅楯彦没後五十年展』図録、<青々・翠香・楯彦三翁鼎談図>の記載

この鼎談図によって、青々と楯彦との接点が判明するかも知れない。

石切霊園内 生玉十坊桜本坊(圓正寺)墓地

石切霊園内の一角を「生玉十坊桜本坊(を合併した圓正寺)」の墓地が占めているのが目に付いた。しかも、その住職が密教関係の著書の多い【八田幸雄】という人だということを知り、非常に興味が湧いた。石切霊園と圓正寺との間にはどのような関係があるのだ…

松崎町再訪 (21.1.31)

⑤一本松の旧址付近(小さいマンションと広い駐車場の境界空地の現況) ⑥菅楯彦旧宅(=通路の奥)付近 ⑦旧宅側からハルカスを望む ⑧菅楯彦の縁者が数年前まで経営していた喫茶・すずめ ⑨すずめ付近、白長龍王の小祠

 「天王寺一本松」界隈(阿倍野区・松崎町)

①大正10年阪南郊外精図(難波りんご氏提供) ②昭和三年大阪防衛部隊配備要図(閑納眞一氏提供) ③菅楯彦名記入図 ④内田稲葉筆・菅楯彦旧宅周辺図(関西大学大阪都市遺産研究センター蔵) ⑤一本松界隈図 ⑥菅真人宅付近住宅地図

石切霊園祖霊殿から石切駅に降る

石切霊園

近鉄石切駅東口~新生駒トンネル眼下に見る~霊園への近道~霊園をぬけて祖霊殿

「天王寺一本松」

「阿倍野区松崎町三丁目6―50」「松長大明神」=阿部寺(あべでら)跡推定地= 天王寺一本松を示すMAP 大正十年天王寺一本松ニ移ル (海老江・松瀬青々旧跡碑 側面)

法隆寺・夢殿・中宮寺に初詣(2021.1.1.)

法隆寺境内図 西岡常一展 法隆寺境内の老木 夢殿 中宮寺の山門 中宮寺境内 赤い実をつける「黒鉄もち」↓ https://heisai.hatenadiary.org/entry/2020/12/25/210649 <ご近所の風景>たわわにみのるピラカンサの木。

<天保山で夕陽を見る会>の二次会(2020.12.30.)

「夕陽を見る会」のヒマ人グループ 夕陽を見たあと、先ずは持参のワンカップで乾杯。 一次解散のあと、築港近くの焼き鳥・大吉で有志だけの二次会。