2021-01-01から1年間の記事一覧

再開浦江塾に初参加~田野さん宅で一善さんらと懇談

★ JR福島駅七福神→近畿~全国の七福神めぐり - 平斎の日記 (hatenadiary.org) ★ 「阪俗研便り 第316号(2021年7月2日配信) 会友のみなさまに おはようございます。田野 登です。」より転載 ↓⑤7月3日(土)浦江塾https://ameblo.jp/tanonoboru/entry-1267735…

天保山登山証明書(2021.7.6.)

天下茶屋湿地片葉の葦

「師 菅楯彦(二)-阿倍野松崎町ー」西浦香橋(『大阪春秋第49号』昭和62年3月発行)

「奥様は、大正十三年二月二十五日朝、薬石効なく遂にみまかりました。享年三十八、佳人薄命とは正にこのことでしょう。・・・・・廿七日の葬儀には参列者五百人を超え、庚申街道は俥で埋まりました。宗右衛門町の女将、芸妓連中は数も知らず、その喪服姿は…

<松崎町~天王寺東口>のふしぎな抜け道ルート

近鉄パーキングの親切なガードマンさんが、交代時の休憩時間にわざわざ案内して下さる。近鉄パーキングビルの入り口に抜け道MAPが掲示されているが、誰でも知っているかというと、”近鉄タクシー”の運転手なら皆知っているでしょうね、とのことだった。 パ…

近鉄・大阪阿部野橋駅 ④番出口は「庚申口(西)」?

⑦番は「天王寺口」、⑧番は「阿倍野口」、①番は「中北口」、②番は「中南口」、③番は「庚申口」、⑤番は「松崎口」、⑥番は「庚申口(東)」、しかし④番には「名前が無い」のだそうだ。助役さんがそういうのだから、間違いない。しかし、④以外は①~⑧まで、皆名前…

恩智安養寺ー恩智神社・境内「安閑神社(蔵王権現社)」ー元宮・天川神社ー信貴山・猪上神社巡拝

↑↓※「安閑神社」と「蔵王権現」との関係については、河内の郷土誌『あしたづ』第19号所載「恩智神社、わからへんこと」【付記】P10(=坂上弘子・2017.2.25.)に詳述されている。

曲 樹(Que sais-je?)庵 の庭の草木

ピラカンサの新芽の成長ぶり(22.5.10.撮影)

神田宮司さん主催 水神・龍神・龗社巡拝会

↑岩の割れ目が真南北に走っている。 ley line と関係があるかどうかは知らないが・・・。 (府道真知子氏撮影・提供) 午前九時、近鉄天理駅前集合。南田喜隆氏運転ほか数台の車で各目的地の近くまで運んで頂いたあと、各神霊スポットを徒歩で巡拝。 巡拝し…

生駒の天孫 ニギハヤヒと稲蔵神社

再掲 ⑤松崎口 サンク・ガーデン「庚申街道歴碑」

↑ 再掲 ⑤松崎口 サンク・ガーデン「庚申街道歴碑」 昭和五十二年、大阪都市計画事業近鉄南大阪線連続立 体交差事業により、踏み切りでの交通事故や交通渋滞と いった交通問題を解決することを目的として、新しく都 市計画道路阿倍野松崎線が設けられ、踏み切…

MBS4ch.(21.5.31.0:50.)映像21 多文化共生・小学生たちと民族講師

孝霊天皇陵・達磨寺参拝

王寺の長女宅の庭でバーベキューをご馳走になったあと、近くの孝霊天皇陵・達磨寺にお参りをしてから、夕刻、JR天王寺駅に帰着した。 ↑上の写真はJR天王寺駅東口側から見た近鉄・阿部野橋駅東口の壁面表示 (=あべの が平かな表示なのはなぜだろう??…

「大阪阿部野橋駅」と③庚申口、⑥庚申口東、⑤松崎口・サンクンガーデン庚申街道歴碑

庚申街道歴碑(昭和六十三年、庚申街道を守る会) 大阪府誌(明治三十六年刊)によれば、この道路には 一貫した道路名はないが、明治三十二年頃に「庚申街道」 の名称が成立するまでは、「葛井寺道」など様々な名称 を持っていたといわれ庚申堂参りの道でも…

「阿倍野橋」は天王寺区、近鉄阿部野橋駅は阿倍野区にある

あべの橋南端西側の橋名は「ひらがな表記」。工事用鉄板に隠れてよく見えない。 北端の橋名は「阿倍野橋」。古い石板に浮彫されている。

奈良市料亭「百楽荘」下見(2021.4.27)

(上)一万坪の庭園に点在する離れの一つ「千草」・(下)料亭内略図 長寿門・朱塗りの橋・石畳みの石段・離れ「すみれ」・「姫百合」・「なでしこ」・藁葺の離れ「さつき」

天理・桃尾之滝明王院 柴燈護摩供、火渡り、直会に参加

4日の亀の瀬竜王社での柴燈護摩に引き続き、今回も神田氏のお誘いで「桃尾之滝 明王院」の柴燈護摩法要を見物させて貰った。朝八時半近鉄天理駅に集合、主催者関係の方が桃尾の滝近くの駐車場まで車に乗せて行って下さる。山伏姿の人たちの車が十台ほど集ま…

オンデマンドバスに初試乗(21.4.19.)

14時45分桃谷5丁目発。桃谷駅前「がんこ前」で下車(2号車)。がんこで友人のN氏と会食と喫茶。さらに油そばを食べ、100円ショップで少し時間を潰し、再度「がんこ前」へ。呼んでおいた別のバス(1号車)に乗って夕刻、桃谷5丁目に帰着。往復の交通費用4…

大阪日日(21.3.11.)御幸森天神宮・毎日(21.4.17.)順教尼ゆかり俊徳丸鏡塚の記事掲載

松崎町3丁目解体工事現場→天下茶屋湿地探訪  

阿倍野区松崎町3丁目解体工事現場(安倍寺遺跡の東南端あたりか?)阿部野の起源「安倍寺」の遺址発見さる(大阪毎日新聞 昭和十年十月二十日) - 平斎の日記 (hatenadiary.org)阿倍野区松崎町「蛸大使」周辺解体の現況(21.3.29現在) - 平斎の日記 (hatena…

松崎町探訪(№Ⅴ)・あべの区民センターの展示 (4/13)

庚申堂~松崎町(工事現場)~松長大明神社頭~あべの区民センター展示

八戸の里公園さくらMAP~御衣黄(ぎょいこう)という桜~(21.4.5.)

「御衣黄」というはなびらが緑色の品種があるなんて知らなかった。飛田太一郎氏のご案内で桜を見ながらワンカップを楽しんだ。(MAPは飛田氏作図) ギョイコウ - Wikipedia

阿倍野区松崎町「蛸大使」周辺解体の現況(21.3.29現在)

常磐一本松

常磐小学校旧校歌 (1936(昭和11)年制定) 「ときわのまつの あべのはら」 常磐小学校新校歌 (創立40周年、1936(昭和27)年改定) 「千歳の松の風清く」 阿倍野風景(菅楯彦 画) 手前の道は庚申街道、右手下に「阿べ寺あと 一本まつ」。 <大正1…

亀ノ瀬~河内堅上駅・弁財天岩登拝(2021. 4. 4)

巨岩の下にお堂とも言えない粗末な小屋があるが、入り口には扉もなく、奥の間には祭壇もないのに宝珠型の水入れだけが 供えられていた

龜の瀬(日本遺産登録記念)蔵王権現復興開眼法要

亀ノ瀬龍王社境内に蔵王権現板碑を建立 ************************************** *金峯山修験本宗 大谷山道場・葛城修験 鉄火山道場 の山伏による 柴燈護摩法要 ********************************* 河内にわか「竹春座」中…

謎のサムハラ碑 再考

大随求陀羅尼 梵字は 三跋羅 々々々 の意 https://heisai.hatenadiary.org/archive/2021/03/16 https://heisai.hatenadiary.org/entry/20060804/p2 https://heisai.hatenadiary.org/entry/20060805/p1 を参照 サ ム ハ ラ 梵字は 三跋羅 々々々

阿部野の起源「安倍寺」の遺址発見さる(大阪毎日新聞 昭和十年十月二十日)

阿部野の起源「安倍寺」の遺址発見さる 松崎町松長大明神裏手の丘礎石や瓦片を発掘 大阪「阿部野」の名の起源をなす 「安倍寺」の遺址が十八日天王寺 区松崎町二丁目三六松長大明神裏 手の丘から発見され、従来史家の 謎であった同寺の全貌が明らかに なった…