伝・秦河勝墓(寝屋川市 川勝町)の五輪塔

東大阪文化財を学ぶ会(会長 南  光弘) 主催

<寝屋川に秦氏の痕跡を探る>2020.9.17.に参加 

 http://minami56.sakura.ne.jp/

f:id:heisai:20200917090756j:plain


f:id:heisai:20200917090542j:plain


f:id:heisai:20200917090322j:plain

    この五輪塔には四面とも梵字一切刻まれていない。

  仏教的な先祖供養の目的で建てられたものではない ということ なのであろう。

 地輪に刻まれた銘文によれば、元の五輪塔は秀吉の命により持ち去られたため、慶安二年(1649)再建されたもの―だという。

 

  それと、もう一つの特徴は、”擬宝珠”の形状が普通である「空輪」の頭頂部が、サンタさんの帽子のように長くとんがっていることである。

 

 この点は、東大阪市西堤村 大通寺墓地にある石津家の五輪塔と共通している。
 本ブログ、2020-06-07 <八尾市神立・垣内墓地の五輪塔との比較>
     https://heisai.hatenadiary.org/entry/2020/09/07/230818

をご参照頂ければ幸いである。


f:id:heisai:20200917090328j:plain

↑ 地輪の四面には、河勝の事績や五輪塔建立の経緯が四百余字で刻まれている―という。