カエルグッズの店「ひより」再訪(22.9.9)

↑ カエル神社のご神体・蛙宮大明神 阪俗研便り(通号501号) 「摂津河内余話(113)」 <カエル・グッズ店「ひより」で買った本> 先週<入江聖奈選手とカエル・グッズ>を書いたことから、久々に北区中崎町の近く、浮田2丁目にあるカエル・グッズ専門店「ひ…

幾世屋セミナーのあと 宝山寺門前町散策

入江聖奈選手カエルの神様参拝

阪俗研便り 第378号(通号500号) 会友のみなさまに 2022年9月8日配信 お早うございます。昼休みをはさみましたもので、こんにちわ。 田野 登です。 (2)新しい会友の紹介 越知雅子さん「まこりんまこりん」さん ◆大阪市福島区に生まれ 小学校に上がる前に豊…

鳥見の里探訪

「幾世屋セミナー」の仲間たち(稲蔵神社・森田一彦神主。神田・牧野・越知・鏑木の各氏)と トミノナガスネヒコゆかり 鳥見の里を探訪。(添御縣坐神社総代・上田全宏氏事務所~同神社および根聖院・三碓地名由来碑~大倭神宮~大倭教本部~富雄丸山古墳(…

額田・妙徳禅寺、「初代 大江美智子の墓」に参詣

瓢箪山稲荷のおみくじ・二種類とも第十六番・大吉と出る❣

続けて引いた違う種類(三枚入り&旧版)のおみくじがどちらも同じ番号・大吉とは!これには”おみくじ博士”の鏑木麻矢さんもビックリ!❣※右側(旧版)のおみくじは、社務所で提示されたQRコードからスマホで数字(今回の場合=16番)を読み取り、その番…

マイピッグ・カフェ(西心斎橋2丁目、22.7.5.)

浮世小路・一寸法師大明神~裏ナンバ・虎目横丁のおみくじ

【摂津河内余話PART(103)】 <ハードロック工業見学のお土産~開運おみくじ付 招福羊羹~> 昨日、先週予告した「浮世小路・一寸法師大明神」と「裏なんば虎目横丁」を探訪してきたが、その内容は拙ブログでご覧頂くことにして、今回は今日の珍しい体…

成瀬氏らと澤田鉄砲資料館を訪問 (22.6.21.(火))

工場巡り続編 ~尊政神社~の巻

↑ 珍宝塔 黒田政治 福留静 水島直春 昭和四拾年八月謹刻

東大阪市のモノ作り工場巡り下見

【摂津河内余話PART(101)】 東大阪市のものづくり工場の見学会―これは、私の所属する「河内の郷土文化サークルセンター」(約20の文化サークルの連合体。河内小阪の大阪商業大学=「大商大」に事務局を置く。今後は「河内サークル」と略称)の恒例行…

大商大図書館・無料進呈「古本市」 2022.6.7. 10:40~

文楽のABC解説(八木早希さん)~「仮名手本忠臣蔵」鑑賞

( 2022.6.5. 文楽せんべい本舗様よりご招待) ↑ Navigator YAGI Saki

一般社団法人<生野産業会>総会 &     新生野区長の講演「異和共生のまちづくり」

「異和共生のまちづくりと 公民地域連携の取り組み ~大阪万博を生野区発展のチャンスに~」

司馬遼太郎の鶴橋・猪飼野

鶴橋本通り「木村ふとん店」前のポスター掲示 「摂津河内余話(97)」<猪飼野ゆかり著名人番付④ 司馬遼太郎産湯の井戸の巻> 福田薬局などの店舗の長屋と、司馬さんの生まれた住居の長屋との間の ロージ(路地)の中ほどに、共同井戸の井戸枠がある。古風な…

名古屋市役所本庁舎(帝冠様式・国の重要文化財・平林金吾)

名古屋市役所本庁舎 名古屋市役所本庁舎は三代目の庁舎であり、昭和天皇御大典事業として建設され、昭和8年9月6日に竣工しました。 外観意匠は、近代的なビルに和風の瓦屋根を載せた「日本趣味を基調とした近世式」とされ、一般公募(総数559通)の中から西春…

除幕式はいつ? <共生の碑> 22.5.14. 16:30~ 除幕式

寅の展示(大商大図書館)& 鯱いろいろ

大阪城に展示の虎と鯱(写真=N・佐野氏提供) 寅の切手(浅野詠子氏提供) (鯱ホコ)弘前城・新発田城・名古屋城・大阪城・高知城・姫路城・広島城 ↑↓天守に飾られる「しゃちほこ」とは?意味や由来・見られるおすすめのお城をご紹介 じゃらんニュース よ…

鶴橋・木野村(このむら)町歩き

22.5.20.飯田邸にて ①~⑤飯田邸。③=22.4.20. ④=22.4.25. ⑤=22.5.20⑥~⑧Mimiis Cafe付近 ⑩飯田邸北側の畑と井戸

中甚兵衛屋敷跡・今米村春日神社・今米墓地の川中氏・中家墓碑~石切参道「大和屋城天守閣」「すし秀庭園」

↑「大和屋城」天守閣の格子窓に<七福神と宝船>が鎮座

六波羅氏らと川中邸屋敷林を見学

天王寺区六万体町・吉祥寺「朝鮮石(チョウセンセキ)の界牆(カイショウ)」

【摂津河内余話PART(92)】<吉祥寺~続々編~> 谷町筋沿い・六万体町にある吉祥寺には、赤穂義士の他にもう一つユニークな由緒がある。 それは、「朝鮮石の界牆(カイショウ」というもので、「牆」は「垣」のむつかしい字体で、要するに朝鮮から持っ…

石切劔箭神社宝物館一般公開を見学(22.4.15(土))

(22.4.12(火))六波羅氏らと小阪城訪問

↓ <追記>下小阪3丁目5-43鎮座「小坂神社」境内・稲荷神社造営寄進者に 【司馬遼太郎(福田定一)氏】の芳名。(平成六年建) ※「小坂神社」は旧称・子守勝手明神 または三拾八社大明神 (『あしたづ』第23号P30に記載あり) ※なお、中小阪は「彌榮神社」…

「元禄花の兄弟・赤垣源蔵」を義士の寺・吉祥寺に訪ねる

↓ 元禄花の兄弟 赤垣源蔵 島津亜矢 www.youtube.com 北村桃児(=三波春夫)作詞一覧 【摂津河内余話PART(91)】<吉祥寺~続編~> 大阪名所である義士の寺・吉祥寺は四天王寺西門から800メートル北側、天王寺区六万体町にある。 なぜ、大阪に赤穂…

梅田氏らと3人、小阪城黄金の茶室・天守閣・櫓を細見(22.3.24)

↑ お城の中の片隅に転がっていたので、頂いてサインをして貰った。磯野さんが中学生の頃、百姓から天下人にまで成り上がった豊臣秀吉の生涯に興味を覚え、伏見桃山城を探訪した時に城跡で拾ったもの。瓦片は沢山落ちていたが、これは桐の紋が入っていたので…

梅田氏と小阪城を再々訪(22.3.16.)

u

額田・妙徳禅寺~玄清寺 を探訪

新小阪城の巻

台風で落城した、小阪城が復活!NHK「修繕屋」の手でよみがえる https://www.w-higa.com/4700 ↑ 週刊ひがしおおさか ↓ 会社概要&事業内容 - 週刊ひがしおおさか (w-higa.com)

河内小阪の名勝・小阪城再訪

↓ 2月12日は「菜の花忌」という看板と、黄色い菜の花が満開だった。 ↑ 台風で飛ばされる前の五層の天守閣(現在は三層)。NHKが天守閣復興のため、敷地を探してくれたが、適当な土地が見付からなかったので、近鉄線沿い八戸の里付近の某ビルオーナーの同意を…