2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「弥生分銅の発見」講演会

[文化]「弥生分銅の発見」(第34回 誰も知らなかった古代史の会) 中尾智行氏(府立弥生博物館学芸員)講演会 ↑「計量は文明の母である」 「弥生分銅」の出土は、我が国の技術史を書き換える発見! ***************************…

恵方〈東北東〉二社初詣

[社寺]2019年・恵方〈東北東〉二社初詣 ↓馬見岡綿向神社 ****************************************↓ 田村神社

大商大「ト」・東洋民俗博物館

↓ 古今東西<猪と豚の展覧会>案内状 (九十九黄人氏あて 昭和十(乙亥)年 年賀状) ********************************** [歴史]大商大図書館・東洋民俗博物館 午前中、今年初の役員会、昼食は小阪のもりやで。午後、サ…

建仁寺・大双龍図

[社寺]建仁寺・大双龍図 実際には禅居庵に参拝した15日に建仁寺を拝観したが、ブログ記載の便宜上、16日の事とした。 ↓本坊入り口 ↓海北友松(かいほう ゆうしょう)作・雲竜図(片側。高精細デジタル複製) ↓金澤翔子筆・風神雷神屏風 ↓枯山水前庭「大雄苑…

建仁寺塔頭・禅居庵

[干支]建仁寺塔頭・禅居庵 ↓西側入り口。冠木門の手前両脇に狛猪が一対(目ノ玉が欠か) ↓西側参道脇にまた一対。一番立派。 ↓西側参道脇小舎に金属製の一頭。おみくじ容器(殻)の猪が無数に。 ↓本堂の前に一対。 ↓正面(南側)参道脇に威勢のいいのが一対…

天王寺動物園・亥(いのしし)展と解説

[干支]天王寺動物園・亥(いのしし)展と解説

京都三社巡りと「イノシシ神社」

[行楽]京都三社巡りと「イノシシ神社」 首途八幡宮―(京都考古資料館)―晴明神社―(西陣織会館・着物ショー、くら寿司で昼食)―白峰神宮。 ↓「天降石」とは隕石の意味か? 社殿を大改修した明治の中頃以前よりこの石はここに在ったと言われている。隕石であ…

Uga-Net新年会でイノシシ・ブタ談義

[干支]新年会でイノシシ・ブタ談義 19年1月度Uga-Net例会 於:スナック”田” ↑上の新聞記事は昨日(1月5日)の大阪日日新聞の記事。 重文の土偶の出土地は、青森県弘前市の十腰内2遺跡で、3500年前のものだそうだ。<十腰内>は<トコシナイ>と読…

嵐山・太秦行き

[行楽]嵐山・太秦行き 2019.01.04〜05

猪飼野、地名の由来

謹賀新年 ***************************[歴史]猪飼野、地名の由来 「干支にまつわる 亥 あれこれ」(佐々木誠記者) 大阪日日新聞 2019・1・1発行 *************************** 元日、家族全員で新年…