2008-01-01から1年間の記事一覧

東京方面ツアー(続)

[雑記]東京方面ツアー(続) 二日目 【寅さんハニワ】偶然のふしぎ 正倉院蔵の戸籍帳に「孔王部刀良(あなほべノとら)」なる男と「孔王部佐久良売(あなほべノさくらめ)」なる女の名が記載されていて驚いた。その上、帽子を被った「寅さんハニワ」が発掘さ…

東京方面ツアー

[雑記]東京方面ツアー 1日目

赤留比賣神社で「奉納祭」

[雑記]赤留比賣神社で「奉納祭」 平野区商店会連盟などが主催。 (六反長吉集客推進協議会が5月3日に開く「古代市」のプレイベント) 赤留比賣命(あかるひめノみこと)を祀る同神社での「奉納祭」(1時半〜2時)のあと、赤留比賣命とその夫(厳密に言え…

牛頭馬頭の梵名は?

[神仏]牛頭馬頭の梵名は? 仏教辞典などによると、・ 牛頭天王の梵名は、「瞿摩-掲唎婆耶-提婆囉惹」なのだそうだ。 もう少し分かり易く表記すれば、 ゴーマ グリーヴァャ デーヴァ・ラージャ一方、 ・ 馬頭観音の梵名は、「何耶掲梨婆」(Hayagriva)ハヤ …

摂津の国分寺

[雑記]摂津の国分寺 古い資料を整理していたら、偶然、昭和四十一年三月発行の「摂津の国分寺」という一枚ものの由緒書がでてきた。その当時、天王寺区国分町の国分寺で貰ったものらしい。この国分寺の現況はまことに寒心にたえないありさまだが、当時はちゃ…

御櫛宮略御縁記

[神仏]御櫛宮略御縁記 略 御 縁 記 夫愛敬は人の身の艶にして神社の荘厳も萬人の信を取らしめんが為なり 抑当社御櫛宮八品大明神と申し奉るは稲田姫の御神霊にして世に恵方歳徳神と祭奉るは此御神也 則八将神の御母神にして本朝貴賎男女の髪を結化粧身仕舞の…

主な太子伝文献のメモ

[書籍]主な太子伝文献のメモ 【1】『上宮記』・・・・・全三巻?。記紀以前の古い資料とされる。逸文。 ・「釈日本紀」巻十三に男大迹天皇の出自を示した系譜が「上宮記曰、一曰」 ・「平氏伝雑勘文」下三に聖徳太子など諸王の子孫の系譜が「上宮記下巻注曰…

息長・継体メモ

[雑記]息長・継体メモ【凡例】 ×は妻or夫の記号 ・開化―日子坐王(×息長水依比売)―大筒城―迦邇目―息長宿禰王―神功―応神 |―五百木入日子―品陀真若―中日売(×応神)―仁徳・景行―|―成務 |―倭建(×一妻)―息長田別王―杙俣長日子王―息長真若中比売(※1) ・…

Mさんの探訪会日記へLINK

[猪飼野]Mさんの探訪会日記へLINK 第4回猪飼野探訪会 その1 http://blogs.yahoo.co.jp/view500/21923321.html その2 http://blogs.yahoo.co.jp/view500/21923313.html _________________________________ 第3回猪飼野…

摂津百済寺の塔心礎

[猪飼野]摂津百済寺の塔心礎 ◎百済の亡命氏族が難波に建立した百済寺 の塔心礎の手がかりを求め探訪会◎ (読売新聞朝刊(2008.3.15)記事) ※テキストはここへ移転↓ http://d.hatena.ne.jp/heisai/20080506

<菅>で<網代>は作れるか?

[雑記]<菅>で<網代>は作れるか? 富山県で菅田を営み、その菅で笠などの菅製品を作っておられる岸野さんに、 ―-菅で網代を作る場合がありますか―とお聞きしてみた。すると、 「絶対作れない」 ―-それはどうしてでしょう?― 「だって網代はだいたい竹(薄…

<莎草>は<はますげ>か?

[猪飼野]<莎草>は<はますげ>か? 『摂津深江の菅笠の研究』(大阪府文化財調査報告書 第四輯・昭和31年3月・大阪府教育委員会・執筆=委員・鳥越憲三郎)に次の記事がある(P59)。 (深江稲荷神社の神社明細帳に)末社榎稲荷神社については、玉造豊津神…

第4回 探 訪 会<百済野を歩こう>のご案内

[猪飼野]第4回 探 訪 会<百済野を歩こう>のご案内 第4回 猪 飼 野 探 訪 会<百済野を歩こう>(桑津街道・平野街道)のご案内 http://tanboukai.ikaino.com/ http://tanboukai.ikaino.com/dai4kai.htm 第4回 猪飼野探訪会は「日本最大のコリアタウン」…

猪飼野探訪会のトップページ

[猪飼野]猪飼野探訪会のトップページ 猪飼野探訪会へ ようこそ第4回猪飼野探訪会<百済野を歩こう> (桑津街道・平野街道)のご案内 http://tanboukai.ikaino.com/dai4kai.htm 第3回猪飼野探訪会<梁石日 魂の流れゆく果て の世界> http://tanboukai.ika…

福本元之助に関するメモ

[猪飼野]福本元之助に関するメモ・ 関西の著名な実業家。大坂生まれ。福本家は代々綿布・紡績商として知られる。 ・ 当初は学者を志し藤沢南岳に師事。(やむを得ぬ事情で勉学を中断し)尼崎紡績の創立に参加、社長に就任。 ・ 以後、福本レーヨン・大日本紡…

天王寺七宮(メモ)

[神仏]天王寺七宮(メモ) 某氏旧蔵にかかる宝暦三・1753年の「天王寺村明細帳」に天王寺七宮(実際は八社)が次のように記されていた。(数字および※は筆者) 牛頭天王が 欽明・敏達・崇峻などの歴史上の天皇と同等の表記になっている。もっとも、「用明天…

大田南八幡宮の納経鉄塔

[神仏]大田南八幡宮の納経鉄塔 六十六部廻国行者が巡拝の際、法華経を収めるための、いわば郵便ポストのようなものが、石見国(島根県)大田(おおだ)市の「大田南八幡宮」に遺っている、ということを大阪城天守閣学芸員の北川央先生から教わったのは数年前…

六十六部廻国霊場一覧

[神仏]六十六部廻国霊場一覧 『塩尻』(天野信景)引く所の「宝永四年(1707)東武旭誉が板行せし一幅」によれば、六十六部の巡拝した霊場の一例は表の通りである。 ①但しここでは参詣順ではなく、五畿七道の国順に並べ替えた。 ②『塩尻』の明らかな誤字・脱…